最新のイベント情報や、
お知らせを投稿しています。
2018.11.29
株式会社NTTデータ ニューソン、PLCパートナーズ株式会社 共催 製造業向けセミナー(2018/12/19)
※本セミナーは終了しました。多数のご来場ありがとうございました。 株式会社NTTデータ ニューソン、PLCパートナーズ株式会社 共催 製造業向けセミナー
2018.11.05
中小企業新ものづくり・新サービス展に出展します。
今年12月にビックサイトで開催される「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に弊社サービス「KENTIC cloud」が出展致します。 当日は「KENTIC cloud v1.2」から追加された協力業者情報約50万社でのコンプライアンスチェックの体験コーナーをご用意します。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 中小企業 新ものづくり・新サービス展 会 期 :2018年12月11日(火)~13日(木) 会 場 :東京ビッグサイト 西1・2ホール ブース:R40(農林水産・食品・建設・工事) 『中小企業 新ものづくり・新サービス展』ホームページ https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/
2018.11.05
PLCパートナーズ、プロゴルフ ドラコンプレーヤーの 岡田直也選手とスポンサー契約を締結
PLCパートナーズ株式会社(代表取締役:人見 正徳、本社:東京都品川区)は2018年10月1日よりプロゴルフ ドラコンプレーヤー、岡田直也選手とスポンサー契約を締結しました。 岡田選手は、2013年からドラコン競技に参戦され、世界ドラコン選手権日本大会 スーパーシニアリーグにおいて、2年連続(2017、2018)年間ポイントランキング1位に輝くなど素晴らしい成績を収められました。また、まだ認知度の低い「ドラコン」という競技自体の普及にも尽力されています。 平日は鉄鋼メーカーの営業マンとして勤務されている傍ら、業務後と週末にトレーニングに励み、競技データ分析と飛距離UPへの新しい取り組みに日夜挑戦されています。 PLCパートナーズは、創業以来、「お客様の業務プロセス改革をサポートするプロフェッショナル」として、現場に密着し、地に足を付けた小回りの利くサービス提供を行い、お客様の課題の解決を継続的にご支援してまいりました。 今回PLCパートナーズは、飛距離UPへのプロセスを分析し、己の限界に挑戦し続ける岡田選手の精神に感銘するとともに、世界大会への出場を目指す岡田選手の挑戦をサポートし、共にチャレンジしたいと考えました。 また、これまでPLCパートナーズが培ってきたプロセスの分析・改革のノウハウを競技分析にも活かしていただけるのではないかと考え、契約合意に至りました。 今後岡田選手は、PLCパートナーズのロゴをつけたウェアを着用し、各種大会に出場していきます。 また、飛距離UPのための検証分析を相互協力してまいります。 PLCパートナーズは、企業内のプロセス改革支援にとどまらず、更なる社会貢献のために、今後スポーツの普及などにも貢献できるよう、岡田選手のスポンサー契約をはじめ、支援の活動を実施していきます。 ■プロフィール 岡田 直也(おかだ なおや) 出身:栃木県 生年月日:1967年5月26日 ドラコン参戦歴:2013年から 戦歴(抜粋):LDJ主催 volvik 世界ドラコン選手権日本大会 スーパーシニアリーグ 2018年 通算14勝 2017年、2018年 2年連続年間ポイントランキング第1位 最高飛距離は2018年10月8日ケン・コーポレーションカップ佐賀大会 福岡セヴンヒルズゴルフ倶楽部にて416ヤードを記録 直近成績: 第4回ケン・コーポレーションカップドラコンフェスティバル2018 シニアディビジョン準優勝 ※この模様は12月24日(月・祝)11時~12時スカイAにてテレビ放映予定。 関連URL: ・LDJ選手紹介 http://www.ldjapan.com/player/okadanaoya.html ・JPLAプロ紹介 http://jpla-gf.org/contents/code/pro-a ■ドラコン競技 ドラコンとはドライビングコンテストの略で、ドライバーで飛距離を競い合います。ドラコン競技とは制限時間内(2分30秒~3分以内)に決められた数の球(6~8球)を打ち(通常、3人同時打ち)、幅約40ヤード前後の枠(グリッド)に着弾した最長飛距離を競う競技です。 ※飛距離はレーザー距離計で計測し、270ヤード未満および枠外に着弾したボールは計測対象外 ※クラブ、ボールはR&Aルール適合品でなければならない。 ■プレスリリース https://www.plc-partners.com/press_release/ ■お問い合わせ先 弊社お問い合わせ窓口
2018.11.05
2018年11月2日に建設業務情報活用セミナーを実施しました。
2018年11月2日(金)に大手町ファーストスクエア カンファレンスにて建設業務情報活用セミナーを実施し、50名を超える現場管理者、経営者の皆さまにご来場いただきました。 お忙しい中ご参加いただいた皆さまには心より御礼申し上げます。 詳細:https://www.plc-partners.com/press_release/2018/09/140/ 当セミナーは昨年から2度目の開催となり、基調講演の他に「KENTIC cloud v1.2」と「データ分析クラウド KeepData Hub」の紹介も行われました。 「KENTIC cloud v1.2」は、建設向けコンテンツ追加対応版として、約50万社の協力業者情報を標準搭載し、より簡単で確実にコンプライアンスを遵守できるアップデートの発表がありました。 「KeepData Hub」の紹介では、「データベースいらずで IoTデータを活用する」をテーマにその場で大量データを高速に分析する実演を交えてご紹介いただきました。 弊社セミナーへのお問い合わせ、資料請求等は以下よりご連絡ください。 お問い合わせ窓口 ■建設業界特化型のクラウドサービス KENTIC cloud v1.2 https://www.plc-partners.com/service/kentic/ ■データ分析クラウド KeepData Hub https://www.keepdatahub.asia/login/_view_page.php?i=top&c=uStJNnivNS4!eq ※このセミナーの内容は「建通新聞」様にも取り上げて頂きました。 https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/181102590021.html
2018.11.01
コーポレートサイトリニューアルのお知らせ(2018年11月)
本日、弊社コーポレートサイトをリニューアルいたしました。 今後より一層、情報の発信・ブランド力の向上にも努めて参りますので、 引き続き、PLCパートナーズ株式会社をよろしくお願いいたします。 以前に比べ、SNSとの連携にも力を入れています。 イベント情報や採用情報など他媒体含めご確認いただければ幸いです。 今回のリニューアルは、 株式会社BRISK(https://b-risk.jp/) 様にサイトデザインから構築まで担当していただきました。 ※社内、社員の写真撮影も全て引き受けていただきました。 短い期間にもかかわらず、豊富な経験と技術で素晴らしいサイトを作り上げていただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 PLCパートナーズ株式会社
2018.10.29
エンジニア採用情報
現在弊社ではWebアプリケーションエンジニアを募集中です。 ご興味がある方はWantedlyからエントリー、もしくはお気軽にお問い合わせください。
2018.09.28
【セミナー情報】2018年11月2日(金) 建設業務情報活用セミナー
※本セミナーは終了しました。多数のご来場ありがとうございました。 超多忙で現場付帯業務のご対応にお困りな施工管理者へ 効率的な情報活用の秘訣を弊社お客様が事例で詳しく説明 宝の山の情報からプロジェクトの未来を予測・先取! 概要 今回、建設業のお客様と業務改善を長く推進してきたPLCパートナーズがデータ分析クラウドを提供しているKeepData社と協力し、「その場限りでは終わらない現場情報の利活用」を事例を交えて講演いたします。是非とも、現場管理者、事務担当者並びに経営者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。 対象の方 ・法令順守のための各種書類の作成、提出が膨大な数になってお困りな方 ・自社、協力会社の入場者が膨大なため情報整理がご多忙になっている方 ・竣工後のメンテナンス情報は深堀した分析までは、手が付けられない状態な方 セミナー情報 日程 2018年11月2日(金) 15時00分 ~ 17時00分 (受付開始:14時30分) 会場大手町ファーストスクエア カンファレンス 東京都千代田区大手町 1-5-1 ファーストスクエア イーストタワー2F ※東京駅丸の内北口から徒歩4分/大手町駅直結 参加費無料予約制 内容開会のあいさつ PLCパートナーズ株式会社 代表取締役 人見 正徳 基調講演 現場からの情報やシステムにある情報を統合した利活用事例- 講師:プラント建設業 お客様 KENTIC cloud v1.2紹介 短期間・低コストで実現できる協力会社管理クラウドの紹介 プレゼンター:PLCパートナーズ株式会社 ビジネスコンサルティング部 シニアコンサルタント 佐藤 浩二 データ分析クラウド KeepData HUBの紹介 IoT連携も可能!誰でも手軽に操作可能なデータ分析クラウドの紹介- プレゼンター:KeepData株式会社 プロダクトマーケティングDiv ゼネラルマネジャー 小山 智久 様 主催PLCパートナーズ株式会社 お申込み資料請求はこちら お問い合わせTEL:03-6431-9782 E-Mail:KENTIC@plc-partners.com お問い合わせ先:戸田
2018.07.02
KeepData Hubに関する販売代理店契約を締結
当社PLCパートナーズ株式会社(代表取締役:人見 正徳、本社:東京都品川区)はKeepdata株式会社(代表取締役:澁谷 紳一郎、本社:東京都中央区)とKeepData Hubに関する販売代理店契約を平成30年7月1日に締結し国内販売を開始致します。 KeepData Hubは今までにない国産のDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューション で、大量データの蓄積・集計・可視化を高速にワンストップで実現出来るクラウドサービスです。企業内で分析出来ていない、Excelのマクロを使い集計・分析に時間を要している等の課題を解決し、データ分析による企業活動をご支援致します。 一方で、弊社がこれまで取り組んできた製造業のお客様に対する業務プロセス改革支援活動へ本製品を適用させBPM/RPA技術と業務プロセス間で組み合わせることで、お客様の品質管理分野、工程管理分野に対する業務高度化の早期実現を加速させます。 会社概要 PLCパートナーズ株式会社 本社所在地:東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル 代表取締役社長:人見 正徳 主な事業内容:業務コンサルティング、クラウドサービス、BPM開発・運用支援、BPO – IT運用 URL:http://www.plc-partners.com/ Keepdata株式会社 本社所在地:東京都中央区日本橋本石町3-3-16 日本橋室町ビル7階 代表取締役社長:澁谷 紳一郎 主な事業内容:ビッグデータ統合化、検索エンジン、見える化ソフトウェア、ビッグデータ業務ソリューション(KeepData Hub)スケールアウト型ストレージ、マルチテナント型運用管理システム(KeepData Hub Lake)スマートフォン、タブレット向けシンクライアント型ソフトウェア(KeepData Hub クライアントアプリ)以上のソフトウェア開発、販売、及びサービス URL:https://www.keepdatahub.asia/login/_view_page.php?i=top&c=uStJNnivNS4!eq