最新のイベント情報や、
お知らせを投稿しています。
2024.04.09
建設施工現場監督・現場所⻑向けセミナー”ココが間違い2024年問題” 現場特化型のBPaaSとは?(2024年6月13日(木))
2024年4月から施行された法改正への対応(2024年問題)に対して、建設BPaaS ”KENTIC Site Assistant”により、すぐに取り組めて、成果を出せる解決策をご紹介いたします イベント趣旨: 2024年4月の法改正以降、建設業界各社では2024年問題に対処するため様々な取り組みが行われていますが、施工現場からの反応は厳しいものがあります。 これは、本社主導での現場効率化DX化が現場の実情と乖離しているためであり、現場所⻑や職員からは「全く現場は楽にならず、むしろ新たな仕組みを覚えなければならず仕事が増えた」との声が上がっています。 一方で、多忙な現場主導でのDX化は負担が高く、検討に十分な時間を確保することが難しい上、現場所⻑の裁量により全社的な推進が困難となり、解決策を見いだすのが難しい状況です。 本セミナーでは、特に若手中堅社員が残業を強いられている多くの書類作成、各種施工現場のイベントの備忘・進捗管理などの付帯業務について、建設BPaaS「KENTIC Site Assistant」を活用することで作業時間の削減や人手不足の解消を実現した具体的な方法について、事例や実機を交えてご紹介します。 セミナーアジェンダ: 時間 セッション 15:00~15:05 ①オープニング PLCパートナーズ株式会社 代表取締役社⻑ 人見正徳 15:05~15:25 ②講演:”ここが間違い2024年問題” 株式会社シーエム総研 代表取締役社⻑ 谷田 正人 15:25~15:40 ③建設BPaaS”KENTIC Site Assistant”ご紹介 PLCパートナーズ株式会社 ProDevC⻑ 佐久間 一弥 15:40~15:50 ④事例紹介及び現場の声 株式会社シーエム総研 建設事業部マネージャー 斯波 匠 15:50~16:00 ⑤質疑・応答 開催概要: 主催 PLCパートナーズ株式会社 | 株式会社シーエム総研 開催日時 2024年6月13日(木) 15:00 〜 16:00 (受付開始14:30) ※16:00~個別相談会 ※ご希望者のみ会場にて受付いたします 会場 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 10F コンファレンススクエアM+ JR 東京駅 丸の内南口 徒歩2分 JR 京葉線 東京駅 10番出口 直結 地下鉄 丸ノ内線 東京駅 地下道経由 徒歩3分 地下鉄 千代田線 二重橋前駅 4番出口 徒歩 約2分 地下鉄 都営三田線 大手町駅 D1出口 徒歩 約4分 地下鉄 東⻄線 大手町駅 B1出口 徒歩 約6分 参加費 無料 対象 現場作業所で若手中堅社員の残業課題に直面し、早急に対策を検討したい方 本社主導でなく、現場作業所主導で導入検討できるDX方法を知りたい方 現場作業所主導で導入・運用できる簡単かつ費用対効果の高いソリューションを知りたい方 開催形式 「会場参加(30名様先着)」または「オンライン参加」のハイブリッド方式 ※オンライン配信は「Zoom」を利用して行います。「Zoom」のアカウントがなくてもご参加いただけます。 申し込み方法 以下ご参加ご希望日のリンクからお申し込みください。(事前申し込み制) 会場参加の方はこちら オンラインで参加の方はこちら ※資料請求のみご希望の場合はこちらのフォームよりご連絡ください。 注意事項 お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。 主催者と同業にあたる企業様にはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 会場でのご参加は「30名様先着」となりますので、定員に達した場合は以降のお申し込みからはオンラインでのご案内となります。予めご了承ください。 オンラインでご参加の場合、配信映像や音声はお客様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態でご視聴ください。 よくあるご質問: 内容について質問はできますか? 回答:会場ご参加の方にはその場で回答いたします。オンラインでご参加の方には、セミナー終了後に順次回答させていただきます。 資料はもらえますか? 回答:セミナー終了後に参加お申し込みいただいた方には資料を配布いたします。 資料のみをご希望の方にもセミナー終了後に送付させていただきますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。 開催日に参加できません。別日での実施はありますか? 回答:後日のオンデマンド配信を計画いたしますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。 セミナー申し込みに関する注意事項と個人情報の取り扱いについて 【注意事項】 ・同業者様など事情によりご参加頂けない場合もございます。予めご了承ください。 ・定員数を超えた場合、受付を終了する場合がございますのでお早めにお申込みください。 ・WEBセミナーでは「Zoomウェビナー」というツールを使用します。当日は参加用URLをクリックいただければそのまま参加可能です。 ・Zoomのアプリをダウンロードいただかなくてもご利用のブラウザにてご参加いただくことが可能です。 ただし、配信映像や音声はお客様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態でご視聴ください。 ・ZoomセミナーURLは、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 ・1社複数名ご参加の場合、参加者様全員のお申込みが必要です。 ・取得した個人情報については、PLCパートナーズ株式会社及び講演いただく企業様においてイベントに関するお問い合わせならびに今後のセミナー情報、商品情報などの告知のため、共同利用させていただきます。 「個人情報の取り扱いについて」の以下の各事項をご確認いただき、ご同意いただける場合のみご参加いただけます。 ご同意いただけない場合はお申し込みいただかないようお願いいたします。 【個人情報の取扱いについて】 弊社では、業務上取り扱う全ての個人情報(以下個人情報という)は、 個人情報保護法、その他の法令並びに個人情報保護方針その他定められた規程に則り適正に管理します。 お申し込みフォームより取得する個人情報の取扱いは、下記の通りとさせていただきますので、 内容に予めご同意いただいた上で、ご登録いただきますようお願いいたします。 1.個人情報の利用目的 セミナー・イベント・キャンペーン等の申し込み、ご案内のためにのみ利用します。 2.個人情報の提供 法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。 3.個人情報の委託 利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報の取扱いを他の事業者に委託する場合があります。 他の事業者へ個人情報を委託する場合は、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報保護に関する契約を締結いたします。 4.個人情報の安全管理 個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。 5.個人情報を与えることの任意性について 当社への個人情報のご提供は任意です。ただし、必要な情報を頂けない場合は、対象のオンラインセミナーへご案内できませんので予めご了承ください。 6.共同利用について 取得した個人情報については、PLCパートナーズ株式会社及び講演いただく企業様においてイベントに関するお問い合わせ並びに 今後のセミナー情報、商品情報などの告知のため、共同利用させていただきます。 7.開示等の受付・窓口 提供していただいた個人情報については、利用目的の通知、訂正・追加又は削除、利用又は提供の拒否の求めに応じます。 お申し出は、以下の窓口にて受け付けます。なお、この方法によらない求めには応じられない場合がありますのでご了承ください。 【問合せ窓口】 PLCパートナーズ株式会社 個人情報保護管理者 〒141-0031 東京都品川区西五反田8丁目1-5五反田光和ビル TEL:03-6431-9782 電子メール:privacy@plc-partners.com (受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00、土日祝日年末年始除く) 【個人情報保護方針】 https://www.plc-partners.com/policy/
2023.11.10
環境活動に基づく募金を「more trees」に実施しました。(2023年)
PLCパートナーズでは、環境経営方針に基づき、エコアクション21によるEMS(環境マネジメントシステム)を推進中です。 その一環として今年度も2023年10月までに実施した弊社環境活動に基づく募金を「一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)」(https://www.more-trees.org/about/supporter/)に実施いたしました。 引き続きPLCパートナーズでは、2015年のパリ協定以降、お客様を取り巻く環境変化として高まってきたSDGs経営、環境経営に適切に対応するためのプロセス改革ニーズに対しても、プロフェッショナルサービスを提供できるよう、今後もこの分野での専門性を高めていきたいと考えております。 PLCパートナーズの「環境への取り込み」はこちら PLCパートナーズの「SDGs達成へ向けての取り込み」はこちら
2023.08.24
プロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手「2023LDJ Long Drive Championship Japan Final」結果のご報告とWLD(ワールド・ロング・ドライブ)世界大会出場について
PLCパートナーズ株式会社がスポンサー契約を締結するプロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手が、2023年8月4日から3日間の日程で開催された「2023LDJ Long Drive Championship Japan Final」に出場されました。 本大会の結果は以下の通りとなります。 スーパーシニアディビジョン 3位 シニアディビジョン 6位 マスターズディビジョン 6位 以下よりアーカイブ配信の視聴可能です。 https://www.youtube.com/live/bb7eUgzjQaY?feature=share 今回は惜しくも日本チャンピオン獲得とはなりませんでしたが、WLD(ワールドロングドライブ)世界大会出場権利を得た上位選手が辞退されたため、日本代表として岡田選手が世界大会へ出場することとなりました。 世界大会も配信があればこちらでご案内させていただきます。引き続き応援、よろしくお願いいたします。 ◆WLD世界大会シニアチャンピオンシップ◆ 開催場所:カリフォルニア州オーシャンサイド SoCal Sports Complex 試合日程:9月29日〜10月1日 【岡田選手からのコメント】 2020年(シニア準優勝)、2021年(マスターズ優勝)と 世界大会出場権利を獲得したにも関わらず、コロナの関係で渡米できず 世界大会での経験を逃していましたが、ようやくチャンスが回ってきたと思っております。 3度目のチャンスですので、これを逃すわけにはいかないという思い、 そして世界レベルの選手と戦い世界大会を肌で感じてみたいと思っております。 56歳になってもここまで熱中することがあるとは思ってもいませんでしたが、 人見社長のおっしゃるとおり『チャレンジすることが大切!』というお言葉を胸に戦ってきたいと思っております。 甲子園では慶応高校が優勝し盛り上がっていますが、元甲子園球児の私としても 慶応高校のように試合では楽しむことをモットーに試合に臨みたいと思います。
2023.08.03
プロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手「2023LDJ Long Drive Championship Japan Final」に出場予定
PLCパートナーズ株式会社がスポンサー契約を締結するプロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手が、2023年8月4日から3日間の日程で開催される「2023LDJ Long Drive Championship Japan Final」に出場されます。 2021年に日本チャンピオンを獲得された岡田直也選手の2023年の成績は以下となります。 ・スーパーシニアディビジョン:第1位 ・シニアディビジョン:第2位 ・マスターズディビジョン:第3位 出場された全てのカテゴリーで3位以内に入り日本大会はベスト8からの出場となります。 日本大会の模様は以下Youtubeのチャンネルより配信予定となっておりますので、 お時間ある方は是非応援をよろしくお願いいたします。 ※Live配信は最終日の8/6のみとなります。 https://www.youtube.com/@ldj3214 ※最終予選会時の様子
2023.05.01
オンラインセミナー「SBTに着目したカーボンニュートラル活動の可視化事例研究セミナー」(2023年6月12日(月)・14日(水))
SBTに着目したカーボンニュートラル活動の可視化事例研究セミナー ~MHIパワーエンジニアリング株式会社様 可視化事例紹介~ 今回のセミナーでは、カーボンニュートラルを実現するために注目されるSBT(Science Based Targets)について、MHIパワーエンジニアリング株式会社様が全社レベルで適用した環境活動の事例を紹介します。SBTは、科学的な根拠に基づいた温室効果ガスの削減目標を設定し、企業や自治体のCO2排出・削減・オフセットを数値化することで、環境経営活動の実効性と持続可能性を高めることが期待されます。 本セミナーでは、弊社のクラウドサービスである「GreenAction」の導入効果なども紹介し、参加者にとって実践的な情報提供の場となるよう準備しておりますので、カーボンニュートラルにすでに取り組まれている、またはこれから取り組もうとお考えの企業様や自治体様のご参加を心よりお待ちしております。 セッション 内容 オープニング すぐに始められるカーボンニュートラルへの取り組み PLCパートナーズ株式会社 代表取締役 人見正徳 研究事例発表 GreenActionによるSBT適用事例 MHIパワーエンジニアリング株式会社 様 環境活動可視化クラウド紹介 GreenActionの紹介 PLCパートナーズ株式会社 サービス事業部 商品開発センター 佐久間 一弥 開催概要: 主催 PLCパートナーズ株式会社 開催日時 2023年6月12日(月)15:00~16:00 2023年6月14日(水)15:00~16:00 ※両日とも同じ内容となりますのでどちらか可能な日にご参加ください。 参加費 無料 対象 カーボンニュートラルにすでに取り組まれている、またはこれから取り組もうとお考えの企業や自治体のご担当者様 配信方法 配信は「Zoom」を利用して行います。 ※「Zoom」のアカウントがなくてもご参加いただけます。 申し込み方法 以下ご参加ご希望日のリンクからお申し込みください。(事前申し込み制) 2023年6月12日(月)15:00~16:00 2023年6月14日(水)15:00~16:00 ※資料請求のみご希望の場合はこちらのフォームよりご連絡ください。 注意事項 お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。定員になり次第お申込み締切となります。 主催者と同業にあたる企業様にはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 配信映像や音声はお客様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態でご視聴ください。 よくあるご質問: 内容について質問はできますか? 回答:ご質問をいただくことは可能です。セミナー終了後に順次回答させていただきます。 資料はもらえますか? 回答:セミナー終了後に参加お申し込みいただいた方には資料を送付させていただきます。 資料のみをご希望の方にもセミナー終了後に送付させていただきますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。 開催日に参加できません。別日での実施はありますか? 回答:後日のオンデマンド配信を計画いたしますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。
2023.01.23
山形県酒田市と共同で、リモートワー クを前提とした新卒採用推進を開始することを記者会見で発表
2023年1月18日 酒田市役所で共同記者会見 丸山至 酒田市⻑(右) 人見正徳 PLCパートナーズ社⻑(左) PLCパートナーズは、好調な自社製品事業を梃子とした成⻑戦略の一貫で、卒業後地元に居ながら最先端のクラウド製品の開発にチャレンジしたい学生ニーズに対応した新しい採用プログラムを山形県酒田市と共同で推進することを、1月18日酒田市で記者会見を開き発表しました。 具体的には、東京と同一賃金体系で酒田市新卒学生を採用し、在宅勤務や酒田市が提供するコワーキングスペースを活用しながら、自社のクラウド製品開発を中心としたエンジニアリング業務をリモートワークで推進します。 進出地の酒田市は、政府主催の全国デジ田甲子園で内閣総理大臣表彰を受けるなど地域のDX化推進に非常に積極的な地であり進出を決めました。 さらに、酒田市と共同で、環境活動の可視化クラウドの自社製品Green Actionを酒田市⺠ための環境活動可視化基盤として市⺠ポータルに組み込む実証検証の検討を開始しました。この共同活動を酒田市で新たに採用するエンジニアのための実践の場と位置付ける事で、”酒田市のDX推進の地産地消”モデルの事例化を目指します。 【会社概要】 会社名:PLCパートナーズ株式会社 所在地:東京都品川区⻄五反田8丁目1番地5号 代表者:人見 正徳 設立:2013年4月1日 URL:https://www.plc-partners.com/ 事業内容:業務コンサルティング/BPM開発/クラウド製品開発/BPOサービス 問い合わせ先:サービスマーケティングチーム marketing@plc-partners.com PLCパートナーズ株式会社のプレスリリース一覧 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/91185
2022.11.10
環境活動に基づく募金を「more trees」に実施しました。(2022年)
PLCパートナーズでは、環境経営方針に基づき、エコアクション21によるEMS(環境マネジメントシステム)を推進中です。 その一環として2022年10月までに実施した弊社環境活動に基づく募金を、「一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)」(https://www.more-trees.org/about/supporter/)に実施いたしました。 引き続きPLCパートナーズでは、2015年のパリ協定以降、お客様を取り巻く環境変化として高まってきたSDGs経営、環境経営に適切に対応するためのプロセス改革ニーズに対しても、プロフェッショナルサービスを提供できるよう、今後もこの分野での専門性を高めていきたいと考えております。 PLCパートナーズの「環境への取り込み」はこちら PLCパートナーズの「SDGs達成へ向けての取り込み」はこちら
2022.10.05
オンラインセミナー「建設業界における実効性の高い“スマートなDX化”の秘訣」(2022年10月25,27日)
建設業界における実効性の高い“スマートなDX化”の秘訣 ~日本国土開発株式会社様 導入事例紹介~ これまでIT化投資を積極的に行ってきたが、なかなか「全社で有効に使われず個別最適」ツールになってしまい、結果として「投資効果が見えにくい」とお困りの企業様にヒントとなる方法論・事例をご紹介するセミナーです。 建設業、製造業の企業様のご参加をお待ちしております。 アジェンダ: 時間 セッション 15:00~15:20 オープニングセッション 〜建設現場の省力化に即効性のあるクラウド活用プロセスとは?〜 PLCパートナーズ株式会社 代表取締役 人見正徳 15:20~15:40 KENTIC cloud 導入事例紹介 日本国土開発株式会社 建築事業本部 建築戦略部 田中 良輔 様 15:40~16:00 新サービス・新機能紹介 〜プロセス管理機能に特化した製品「e-SmartBPM」と分析サービス「DataTerminal」のご紹介〜 PLCパートナーズ株式会社 サービス事業部 商品開発センター 佐久間 一弥 開催概要: 主催 PLCパートナーズ株式会社 開催日時 2022年10月25日(火)15:00~16:00 2022年10月27日(木)15:00~16:00 ※両日とも同じ内容となりますのでどちらか可能な日にご参加ください。 参加費 無料 対象 建設業・土木業・製造業の工務部門の方や全社横断でプロジェクト管理・DX推進を行っている方 配信方法 配信は「Zoom」を利用して行います。 ※「Zoom」のアカウントがなくてもご参加いただけます。 申し込み方法 以下ご参加ご希望日のリンクからお申し込みください。(事前申し込み制) 2022年10月25日(火)15:00~16:00 2022年10月27日(木)15:00~16:00 ※資料請求のみご希望の場合はこちらのフォームよりご連絡ください。 注意事項 お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。定員になり次第お申込み締切となります。 主催者と同業にあたる企業さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 配信映像や音声はお客様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態でご視聴ください。 よくあるご質問: 内容について質問はできますか? 回答:ご質問をいただくことは可能です。セミナー終了後に順次回答させていただきます。 資料はもらえますか? 回答:セミナー終了後に参加お申し込みいただいた方には資料を送付させていただきます。 資料のみをご希望の方にもセミナー終了後に送付させていただきますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。 開催日に参加できません。別日での実施はありますか? 回答:後日のオンデマンド配信を計画いたしますので、ご希望の方はこちらのフォームよりご連絡ください。