最新のイベント情報や、
お知らせを投稿しています。
2020.12.25
エコアクション21 環境経営レポート(2020年12月25日)
PLCパートナーズでは環境経営方針の下、エコアクション21認証取得活動に取り組んでいます。 環境経営レポートではその取り組みや状況について、詳細な数値も含めてご報告致します。 今回は第3回目のレポートとして、 2019年11月〜2020年10月までのレポートをご報告致します。 環境経営レポート(20201225) 関連URL ・エコアクション21 http://ea21.jp/ ・エコアクション21とは http://ea21.jp/ea21/
2020.11.24
環境活動に基づく募金を「花と緑の東京募金」に実施しました。(2020年)
PLCパートナーズでは、環境経営方針に基づき、エコアクション21によるEMS(環境マネジメントシステム)を推進中です。 その一環として2020年10月までに実施した弊社環境活動に基づく募金を、昨年に引き続き、花と緑の東京募金(https://www.hanamidoribokin.metro.tokyo.lg.jp/arata/)に実施いたしました。 引き続きPLCパートナーズでは、2015年のパリ協定以降、お客様を取り巻く環境変化として高まってきたSDGs経営、環境経営に適切に対応するためのプロセス改革ニーズに対しても、プロフェッショナルサービスを提供できるよう、今後もこの分野での専門性を高めていきたいと考えております。 PLCパートナーズの「環境への取り込み」はこちら PLCパートナーズの「SDGs達成へ向けての取り込み」はこちら
2020.05.01
緊急事態宣言に伴う当社の対応について(2020年5月1日更新)
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 PLCパートナーズ株式会社(代表取締役:人見 正徳、本社:東京都品川区)は、現在の社会情勢と今後の政府方針の見通しを鑑み、先に実施しておりました協力会社様含めた全従業員「原則在宅勤務」を5月10日から約一か月延長すること決定し本日示達致しました。 ■2020年5月1日示達 ・政府非常事態宣言を受けてPLCパートナーズ株式会社の全業務を「在宅勤務」とする ・対象は正社員、派遣社員、出向社員、業務委託社員全員とする ・期限を5月10日(日)から6月7日(日)まで延長する ・当該期間に出社及び出張は禁止する ※政府方針等により期間が変更する際は再度通知する 6月7日(日)までは、全従業員の在宅勤務に加え、オフィス受け付けを停止致します。 弊社にご連絡いただく際は以下よりご連絡いただきますようお願い致します。 TEL:03-6431-9782 FAX:03-6431-9783 メール:contact@plc-partners.com お問い合わせはこちらより 今後も社会情勢を注視し、政府の方針や行動計画に基づき、必要な対応を実施してまいります。お取引先や関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 PLCパートナーズについて PLCパートナーズは、業務コンサルティングサービス、業界特化型クラウドサービス、e-BPOサービスによりお客様と新たな市場価値を生み出すことを支援します。 詳しくはhttps://www.plc-partners.com/をご覧ください。
2020.04.07
緊急事態宣言に伴う当社の対応について(2020年4月7日更新)
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 PLCパートナーズ株式会社(代表取締役:人見 正徳、本社:東京都品川区)は、本日政府及び関連首長より出された「新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言」に伴い、この要請を真摯に受け止め、従業員の感染リスクへの対処を第一と考え、かつ経済的影響を最小化するため、4月8日(水)~5月10日(日)まで協力会社様含めた全従業員「原則在宅勤務」を本日示達致しました。 上記期間は、全従業員の在宅勤務に加え、オフィス受け付けを停止致します。 弊社にご連絡いただく際は以下よりご連絡いただきますようお願い致します。 TEL:03-6431-9782 FAX:03-6431-9783 メール:contact@plc-partners.com お問い合わせはこちらより 今後も社会情勢を注視し、政府の方針や行動計画に基づき、必要な対応を実施してまいります。お取引先や関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 PLCパートナーズについて PLCパートナーズは、業務コンサルティングサービス、業界特化型クラウドサービス、e-BPOサービスによりお客様と新たな市場価値を生み出すことを支援します。 詳しくはhttps://www.plc-partners.com/をご覧ください。
2020.03.27
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社の対応について
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 PLCパートナーズ株式会社(代表取締役:人見 正徳、本社:東京都品川区)は、新型コロナウイルス感染症対策として、社員やお取引先の皆様等の安全の確保とSDGs経営を推進する企業としての社会的責任を果たすために政府の方針や行動計画に基づき、以下の策を実施しております。 ※状況に応じて期間および実施内容を変更する場合があります。 ・手洗い、咳エチケット等、社員に感染症予防対策を周知し、徹底します。 ・不要不急の外出、出張、会合を自粛し、できる限りWebシステムを活用した面談、会合を実施します。 ・2020年3月30日(月)〜2020年4月10日(金)までの期間において社員には以下を示達しました。 ・原則在宅勤務、一部は時差出勤の実施 ・会社営業時間の短縮の実施(営業時間:9:00〜18:00) 今後も社会情勢を注視し、政府の方針や行動計画に基づき、必要な対応を実施してまいります。お取引先や関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 PLCパートナーズについて PLCパートナーズは、業務コンサルティングサービス、業界特化型クラウドサービス、e-BPOサービスによりお客様と新たな市場価値を生み出すことを支援します。 詳しくはhttps://www.plc-partners.com/をご覧ください。
2019.12.26
エコアクション21 環境経営レポート(2019年11月1日)
PLCパートナーズでは環境経営方針の下、エコアクション21認証取得活動に取り組んでいます。 環境経営レポートではその取り組みや状況について、詳細な数値も含めてご報告致します。 今回は第2回目のレポートとして、 2018年11月〜2019年10月までのレポートをご報告致します。 環境経営レポート(20191101) 関連URL ・エコアクション21 http://ea21.jp/ ・エコアクション21とは http://ea21.jp/ea21/
2019.10.21
環境活動に基づく募金を「花と緑の東京募金」に実施しました。
PLCパートナーズでは、環境経営方針に基づき、エコアクション21によるEMS(環境マネジメントシステム)を推進中です。 その一環として2019年10月までに実施した弊社環境活動に基づく募金を花と緑の東京募金(http://www.midorinotokyo-bokin.jp/arata/)に実施いたしました。 引き続きPLCパートナーズでは、2015年のパリ協定以降、お客様を取り巻く環境変化として高まってきたSDGs経営、環境経営に適切に対応するためのプロセス改革ニーズに対しても、プロフェッショナルサービスを提供できるよう、今後もこの分野での専門性を高めていきたいと考えております。
2019.09.17
東京商工会議所 エコピープル支援事業に事例紹介されました。
2019年9月13日、東京商工会議所 エコピープル支援事業に弊社環境活動アクションレポートが掲載されました。 企業内・家庭内での環境活動を会社として支援する活動を事例として紹介されています。 是非、ご覧ください。 https://www.kentei.org/eco/people/report/ecounit/019.html
2019.09.02
『エコ検定』合格に伴い、東京商工会議所の『エコユニット』に登録しました。
PLCパートナーズでは、環境経営方針に基づき、エコアクション21によるEMS(環境マネジメントシステム)を推進中です。 その一環として2019年7月に実施されました、東京商工会議所主催の環境社会検定試験(エコ検定)を受験し、要件を満たしましたので『エコユニット』(エコ検定合格者が2名以上の団体が登録可能)へ登録を致しました。 PLCパートナーズでは、2015年のパリ協定以降、お客様を取り巻く環境変化として高まってきたSDGs経営、環境経営に適切に対応するためのプロセス改革ニーズに対しても、プロフェッショナルサービスを提供できるよう、今後もこの分野での専門性を高めていきたいと考えております。 エコユニットとは? グループの環境活動をサポート エコユニットとは、エコピープル2名以上が中心となって積極的に環境活動を行う仲間を募り、事業所や団体、サークルなどを『エコユニット』として登録いただき、環境に関する取り組みを対外的にアピールしていただくシステムです。この仕組みを通じて環境活動を推進していくことが、地域の環境保全・再生や企業のCSR活動に結びついていきます。 出典:https://www.kentei.org/eco/eco-people.html
2019.07.17
プロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手「2019(第21回)ゴルフダイジェスト ロングドライブチャンピオンシップ」最終予選会シニアディビジョンで優勝
PLCパートナーズ株式会社がスポンサー契約を締結するプロゴルフ ドラコンプレイヤー岡田直也選手が、2019年7月7日(日)にボボスカントリークラブで開催された、「2019(第21回)ゴルフダイジェスト ロングドライブチャンピオンシップ」最終予選会シニアディビジョンにおいて優勝されました。 岡田選手は、2013年からドラコン競技に参戦され、世界ドラコン選手権日本大会 スーパーシニアリーグにおいて、2年連続(2017、2018)年間ポイントランキング1位に輝くなど素晴らしい成績を収められました。 今期も勢力的に参戦され、上記大会において今シーズンの初優勝を果たしました。 【岡田選手のコメント】 今週末がゴルフダイジェストの日本一決定戦ですので、全力で戦いたいと思います。会場は東名カントリー練習場です。 先週末のLDJ鹿児島大会のマスターズリーグでは、2位、2位、4位、記録無し、4位、3位と優勝こそはできませんでしたが、上位入賞でポイントを獲得することができました。 LDJは来週末の北海道大会が最終予選で、再来週が鹿児島での日本一決定戦となります。 いよいよ今年の大会も大詰めとなってきました。 ようやく振れてきまいしたので、日本一を獲得できるよう頑張ります。 ■プロフィール 岡田 直也(おかだ なおや) 出身:栃木県 生年月日:1967年5月26日 ドラコン参戦歴:2013年から 戦歴(抜粋):LDJ主催 volvik 世界ドラコン選手権日本大会 スーパーシニアリーグ 2018年 通算14勝 2017年、2018年 2年連続年間ポイントランキング第1位 最高飛距離は2018年10月8日ケン・コーポレーションカップ佐賀大会 福岡セヴンヒルズゴルフ倶楽部にて416ヤードを記録 関連URL: ・LDJ選手紹介 http://www.ldjapan.com/player/okadanaoya.html ・JPLAプロ紹介 http://jpla-gf.org/contents/code/pro-a ■ドラコン競技 ドラコンとはドライビングコンテストの略で、ドライバーで飛距離を競い合います。ドラコン競技とは制限時間内(2分30秒~3分以内)に決められた数の球(6~8球)を打ち(通常、3人同時打ち)、幅約40ヤード前後の枠(グリッド)に着弾した最長飛距離を競う競技です。 ※飛距離はレーザー距離計で計測し、270ヤード未満および枠外に着弾したボールは計測対象外 ※クラブ、ボールはR&Aルール適合品でなければならない。 ■プレスリリース https://www.plc-partners.com/press_release/ ■お問い合わせ先 弊社お問い合わせ窓口